♪ふれ合い合唱団MFC
- 見前小学校150周年記念事業 .
- 2023年9月2日
- 読了時間: 2分
『見前小学校ふれ合い合唱団MFC』のご紹介です。
この合唱団は、児童・教職員・保護者・卒業生・地域の方など、様々な皆さんが集まり、
平成13年度に見前小学校教育振興運動の一環として活動がはじまりました。

コロナ禍で活動をお休みしていた期間もありますが、今年度見前小学校創立150周年という記念すべき年に、久々にキャラホールのステージで発表することができました。
第22回開館30周年記念となる「キャラホール合唱祭」には、参加団体は13団体。
すばらしい合唱団が多く参加するの中、私たちは、1番=トップバッターを務めることに。

当日は1番手の発表で緊張もありましたが、限られた回数の中で集中して練習を重ね、
堂々と素敵なハーモニーを響かせて終えることができました。

以下、参加された方々からの感想です。
●音楽って素敵だなあと改めて感じました。こんなに幅広い年代が集まり、一つにまとまる素晴らしさ。指揮者の西前先生の温かく、ユーモラスな指導が心地よく、歌い終わるとほっこりとした気持ちになりました。素敵な時間でした。これからもよろしくお願いします。(山内弘文 校長先生)
●記念すべき150周年という節目に、素敵な合唱団の一員としてステージに立たせて頂き感謝しております。様々な世代の方々と一つの音楽をつくり上げることができ、とても楽しかったです。また機会があればぜひ参加させて頂きたいです。ありがとうございました。
(橋本彩夏 先生)
●いろいろな世代の方と歌えて新鮮でした。(中2女)
●楽しくわくわくした気持ちで歌えました。(小5女)
●大きなステージの上で歌えて楽しかったです。(小3女)
●見前小学校ふれあい合唱団MFCは平成13年から活動をしています。その間児童・教職員・保護者そして地域の方とハーモニーを重ねてきました。キャラホール合唱祭もコロナ禍の間は出演できませんでいたが第1回から出演、今回も復活のステージでした。
約10人の子ども達と20人を超える大人たちの歌は温かく素敵な歌を届けることができました。またどこかで新しい仲間たちと歌うことができたらいいですね。
(石亀 智美)
来年度もステージに立つ予定です!!
世代をこえたハーモニーに、みなさんも参加しませんか?